薬膳プラクティショナー資格

薬膳プラクティショナー🄬とは

黒川眞妃子 講義風景

薬膳プラクティショナーとは薬膳基礎知識と各分野に必要な症例別の薬膳を学び、薬膳食養生のアドバイスができるレベルの知識を習得したものに対して当協会が発行する認定資格です。

薬膳プラクティショナー🄬資格グレード

薬膳素材

薬膳プラクティショナー・初級

内容:
薬膳基本
受講資格:
一般の方

薬膳プラクティショナー・中級

内容:
薬膳応用
受講資格:
初級講座修了者

薬膳プラクティショナー・上級

内容:
症例別弁証施膳
受講資格:
協会正会員で中級講座修了者

これらの中級以上のグレードを取得された方は、世界中医薬学会連合会認定校・薬膳アカデミアでの国際中医薬膳管理師取得コースに編入することができます。

薬膳プラクティショナー🄬講師グレード

薬膳プラクティショナー講師・マスター

初級講座講師
内容:
薬膳プラクティショナー初級コース・教本読解
受講資格:
協会正会員で中級コース修了者

薬膳プラクティショナー講師・グランドマスター

薬膳プラクティショナー中級講座講師
内容:
薬膳プラクティショナー中級コース・教本読解
受講資格:
協会正会員で上級コース修了者

薬膳プラクティショナー🄬資格講座カリキュラム

薬膳料理

薬膳プラクティショナー・初級コース

  • 薬膳の歴史
  • 薬膳の特徴(五味・五性・五色・帰経)
  • 陰陽説
  • 五行説
  • 五臓論
  • 気血津液
  • 季節の薬膳

薬膳プラクティショナー・中級コース

  • 薬膳の応用と原則
  • 年齢別薬膳
  • 原因(内因・外因・不内外因)と薬膳
  • 五臓弁証と薬膳
  • 体質論と薬膳
  • 体質別薬膳

薬膳プラクティショナー・上級コース

  • 女性のライフスタイル別薬膳
  • 舌診と薬膳
  • 症状別弁証施膳

薬膳プラクティショナー・鍼灸師コース

  • 薬膳の歴史
  • 薬膳の特徴(五味・五性・五色・帰経)
  • 陰陽説
  • 五行説
  • 五臓論
  • 気血津液
  • 季節の薬膳
  • 症例別薬膳(月経痛・冷え性・肩こり・不眠など)

薬膳プラクティショナー・助産師コース

  • 薬膳の歴史
  • 薬膳の特徴(五味・五性・五色・帰経)
  • 陰陽説
  • 五行説
  • 五臓論
  • 気血津液
  • 季節の薬膳
  • 月経周期調整と薬膳
  • 妊娠産後の薬膳ケア

薬膳プラクティショナー初級コース教本読解

薬膳プラクティショナー中級コース教本読解

薬膳プラクティショナー🄬資格講座 詳細

薬膳プラクティショナー教材

薬膳プラクティショナー・初級コース

受講時間:
20時間
受講費用:
94,600円(税込み)(教本・認定料込み)

薬膳調理実習がある場合は実習費用と材料費が別途かかります。

薬膳プラクティショナー・中級コース

受講時間:
24時間
受講費用:
115,500円(税込み)(教本・認定料込み)

薬膳調理実習がある場合は実習費用と材料費が別途かかります。

薬膳プラクティショナー・上級コース

受講費用:
198,000円(税込み)(教本・認定料込み)

薬膳プラクティショナー・鍼灸師コース

受講費用:
169,400円(税込み)(教本・認定試験・認定料込み)

薬膳プラクティショナー・助産師コース

受講費用:
169,400円(税込み)(教本・認定試験・認定料込み)

薬膳プラクティショナー・中級コース

別途お問合せください。

ページトップに戻る